かすみ目の鍼灸治療

かすみ目とは

目がかすむことを専門用語では「霧視(むし)」といい、文字通り霧がかかったように物体の焦点がぼけてかすんで見えることを指しています。

特にスマートフォンやタブレットなどで目を酷使している人が多い現代では珍しいことではありません。しかし、その症状が病気に起因している場合には注意が必要です。

かすみ目

かすみ目の症状

目のかすみを表現される症状には、主に下記のものがあります

・視界がぼやける

・全体に霧がかかっているように感じる

・すりガラスを通して見ているように感じる

・色の差が分かりにくい

・色が以前より淡く見える

・輪郭がはっきりしない

・視力が低下した

・ものが二重、三重にだぶって見える

・視界に見えにくい部分がある、視野が欠けている

・見える範囲が狭くなったように感じるなど

 

かすみ目の原因

目がかすむ主な原因には、次のようなことが考えられます。

・屈折異常(近視、遠視、乱視など)

近視は目に入る光が網膜より前方で焦点を結んでしまう状態のことであり、遠くのものがぼやけて見えにくくなります。遠視では、光が網膜より後方で焦点を結んでいるため、近くも遠くもはっきり見えません。乱視の場合、角膜や水晶体のゆがみが原因で、焦点が一か所に定まらずぼやけてしまいます。

 

 

・眼精疲労

十分な休息や栄養をとらないで目を酷使し続けると、目のピントを合わせる筋肉が疲れて固まってしまい、ピント調節機能が一時的に低下して視界がかすんで見えることがあります。

眼精疲労に対する鍼灸治療について

 

 

・ストレス

目に直接何らかの負荷がかかるわけではなく、ストレスにより自律神経が乱れ、涙の量や瞬きが減少したり、筋肉が緊張したり、血液が滞ったりと体に影響を与え、目がかすんで見えることがあると考えられています。

 

 

・不適切な矯正

メガネやコンタクトを常用している人の中には、視力に合わないものを使っていたり、強めの度数に設定していたりと間違った視力矯正をしている人がいます。そうした場合にも、目そのものや筋肉に過度な緊張がかかった状態が続き、かすみ目になりやすくなります。

 

 

・老眼

老眼の初期症状として、目がかすむという症状がみられることがあります。そもそもピント調節の役割を担う「水晶体」は15歳頃から徐々に老化によって硬くなり始め、40歳を過ぎた頃からピントを合わせるのが難しくなるといわれています。それが一般的に老眼といわれ、目のかすみで気づく人も多いのです。

老眼に対する鍼灸治療について

 

 

・病気の症状

白内障、ドライアイ、緑内障、ぶどう膜炎、黄斑変性、中心性網脈絡膜症、糖尿病網膜症などの病気が原因で、視界がかすむこともあります。
また、脳梗塞や脳腫瘍などの脳疾患がある場合、像をとらえる能力に問題が起き、視力や視野に異常が発生する可能性があります。さらに、全身の病気では糖尿病、高血圧、動脈硬化、心疾患、自律神経失調症、更年期障害などにより目のかすみが生じることがあります。

 

 

 

緊急受診が必要な目のかすみ

 

目のかすみに加え、ものが二重に見える、目が痛い、激しい頭痛や吐き気、めまいが見られる場合には数日で失明に至る可能性がある急性緑内障や、命に関わるくも膜下出血などが疑われますので、すぐに受診が必要です。

 

西洋医学的治療

 

検査・診断

問診、視力検査、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査など基本的な眼科検査を行います。感染症の有無を確かめて原因を特定します。眼圧に関与する房水の状態を調べるための隅角検査、視神経や網膜の状態を調べる眼底検査、視野の欠けがないかを確かめる視野検査、涙の量や質を調べる検査などから必要に応じた検査を行って原因疾患を特定します。

 

 

治療

基礎疾患がある場合、その病気の治療を行います。屈折異常が原因であれば、通常は矯正レンズ、または手術によって目のかすみを矯正していきます。

目の疲れをやわらげ、目にうるおいを与える点眼薬の使用や、身体や目の緊張をほぐす内服薬などによる治療が有効である場合があります。

 

 

東洋医学的考え方

東洋医学では「肝は目に開竅(かいきょう)する」といい、五臓の肝の働きが目に現れると考えられています。開竅とは、五臓の機能が反映されやすい器官のことを指し、目のことを肝竅(かんきょう)ともいいます。

特に肝血虚という状態は、五臓の肝において必要とされる血液や栄養(肝血)が不足している状態です。結果的に目の滋養が足りなくなり、かすみ目や眼精疲労、目の奥の痛みなどの症状を引き起こします。

また、肝は「疏泄(そせつ)」を主る(身体の諸機能を調整する)とともに、「血(けつ)を蔵す」機能があり、血を貯蔵して循環させる臓器でもあります。さらに、筋を主る機能もあり筋肉の収縮や弛緩といった運動の制御もすると考えられています。

 

当院のかすみ目に対する鍼灸治療

 

目のピント調節筋である毛様体筋は自律神経支配であり、かすみ目の症状に大きく関わっていることもふまえ、当院では自律神経測定器で測定を行いお身体の状態を把握したうえで治療へ移ります。

自律神経測定

 

自律神経系の調整施術を行い、目のピント調節機能を整える作用を促します。また、内臓機能や免疫力を高め、全身的な血液循環を促進し、自然治癒力を高めることで症状が治癒しやすいお身体の状態へ整えていきます。

東洋医学的観点から「肝」をはじめとした目に関わる五臓六腑の機能を調整するツボや、気や血の流れを整えるツボなどを選択します。

また、首肩周りの施術を行い目へと続く血液の流れを良くしていきます。実際かすみ目を訴える患者様の多くは、ストレスや目の酷使、姿勢の影響などで首や肩のコリを自覚されている方がほとんどです。

さらに、直接目の周囲のツボに鍼やお灸で刺激を与え、ピント調節に関わる筋肉の機能を整えていきます。

 

 

症例

50代 男性

若い頃からデスクワークでずっとパソコン仕事で目を酷使してきた。最近夕方頃や疲れを感じると目が霞むことが多くなった。車通勤なので、帰るときに対向車や標識が見づらく運転の時に不安になり来院。

 

当院の治療

デスクワークで眼精疲労だけでなく首、肩こり、腰痛が慢性的にあり、たまに後頭部に頭痛がおこることもあるということで、目の周りの筋肉だけでなく、筋肉の緊張と筋肉の疲労がある首、肩から背中、腰を全体的に鍼とお灸で血流を改善し緊張と疲労回復を目的とした治療を行った。

また、同時に自律神経の乱れも相談されたので、そこにも効果的な経穴に刺激をあたえ相乗効果で更に体の改善を目指す治療を行った。

◇1~3回目◇

変化なし

◇4回目◇

疲れたらおこる頭痛が最近ほぼなくなっている。眼の疲れが感じにくくなってきた。

◇5回目◇

いつもの仕事の帰り道が良く見えた。

◇6回目◇

仕事中のパソコン画面や、道路標識が見やすい。

◇7回目◇

車の運転で不安を感じることが少なくなってきた。

◇8回目◇

眼のかすみはほぼ気にならなくなった。

 


Posted by 中目黒の鍼灸院 東京α鍼灸院|眼精疲労 at 13:35 / 院長コラム コメント&トラックバック(0)

お問い合わせはこちらから
ここをタッチするとすぐにお電話が出来ます
メールでのお問い合わせはこちらから