小児の気管支炎の鍼灸治療

小児気管支炎の原因

 

小児気管支炎

 

 

風邪などで抵抗力が低下している時に、細菌や、マイコプラズマなどの病原微生物やウイルスの感染で気管支に炎症を起こすのが気管支炎です。

たいていは咽頭炎・喉頭炎などの上気道炎に引き続いて起こります。さらに炎症が進行すると肺炎を引き起こし、高熱と激しい咳のほか呼吸困難なども見られます。

乳幼児期から小児期は保育園や学校など感染症が広がりやすい環境にあるため、気管支炎になりやすい年齢を区別することは難しいとされています。男女の間にも目立った差はないとされています。また、冬に多いですが、一年中起こります。

 

小児気管支炎の症状

 

 

気管支炎は初めに「からせき」が起こり、しだいに湿った「たんを伴った咳」に変わってきます。

夜間にのどを「ヒューヒュー」「ゼーゼー」といわせる喘鳴(ぜいめい)が起こることもあります。38度以上の発熱、咳、たん、喉の痛み、鼻水、下痢、全身倦怠感、時には呼吸困難を起こしたりします。

夜間、咳のため十分寝られなかったり、咳込みで吐いてしまったりすることもあります。小児がかかると咳によって大人以上に体力を消耗してしまうだけでなく咳がなかなか治まらず2~3週間、あるいはそれ以上続くこともあるのが特徴です。

咳が出やすい時間帯とは

昼間はあまり咳が出ないのに、夜になると咳が出るとよくいわれます。咳反射は夜布団の中に入ると暖かくなって出やすくなり、布団についたほこりなどの影響でも咳は出やすくなります。

 

 

西洋医学的治療

検査

呼吸の状態や咳やたんの様子などから総合的に判断されるのが一般的です。肺炎になっていないかを確認するために胸部レントゲンの検査を行うこともあります。

血液検査、細菌検査、たんの検査などを併せて行い、肺炎の原因となる細菌を見つけ出します。また、子供の気管支炎には少ないですが、慢性気管支炎の可能性がある場合には胸部X線およびCT検査などを行うことで肺炎の程度などを調べます。

症状によっては呼吸機能検査、気管支鏡検査などにより詳しい検査を行うこともあります。

 

治療

ウイルスによるものか細菌によるものかなど症状と原因に合わせて行われます。原因がインフルエンザウイルスの場合には抗インフルエンザ薬が処方されます。

後から細菌感染が合併しないよう、併せて抗生物質が投与されることもあります。一方、細菌が原因である場合には抗生物質による治療が有効とされていますが、症状によって抗生物質をあえて投与せず自然治癒を待つこともあります。

痰を取り除くための去痰剤や咳を抑える鎮咳薬などによる対症療法も必要に応じて行います。

乳児が発症すると重症化するリスクがあるため入院での治療を行うことも多いです。水分補給や栄養補給を管理の元で行うためです。

小児気管支炎の東洋医学的考え方

東洋医学では呼吸は五臓六腑の「」と「」が協力して行っていると考えられています。

東洋医学の肺は、酸素と二酸化炭素を出し入れするだけの臓器ではありません。胃腸で吸収された栄養分と外界から取り入れた空気を一緒にして全身に送り届ける役割を担っています。

また、呼吸について東洋医学では腎にも役割が与えられています。「納気(のうき)」という作用があり、納には納め入れる、固め取り込むという意味があり、これは肺によって取り込まれた大気中の清気を腎が摂納する機能をいいます。人体上部にある肺は主に呼気を、人体下部にある腎が吸気を主ると考えられています。

腎の納気作用は先天の気、言い換えれば腎精によって行われるため、生まれつき先天の気が虚弱だと呼吸器系のトラブルが起こりやすくなります。

肺と腎の気が不足すると、息切れ、呼吸が浅い、動くと症状が悪化する、声が小さい、喘息などの症状が現れます。

 

当院の小児気管支炎に対する治療

小児鍼は、一般的な鍼とは違い、鍼を体に刺さず、専用の鍼具で皮膚をさする、あるいは皮膚にトントンと当てるだけの手法です。

 

当院では施術の前にしっかりと問診を行い、それぞれの年齢、体質、症状を見極めそれに応じた最も効果的な鍼施術や手技で怖くない、痛くない、優しい治療を心がけています。また、不安なお子さんにはお母さんに抱いて頂いたままで施術を行うこともできますし、親御さんの治療室への同席も可能です。

まず、はじめに自律神経のバランスを整えるツボに刺激を与え、免疫機能や内臓機能を高め全身的な血流を良くすることで、体の本来持つ自然治癒力を高め症状が治癒しやすいお身体の状態へと整えていきます。

また、東洋医学的観点から肺や腎をはじめとした五臓六腑の機能を整えるツボを用います。

気管支炎に効果のあるツボは背部や胸部、腕などにあります。そのツボの部分をお灸なども用いながら優しく刺激していきます。お灸は基本的には火を使わないお灸を使用していきますが、糸状灸というとても細くひねった優しい刺激のお灸を使用する場合もあります。

どちらにせよ心地よく感じる位の刺激になりますので小さなお子様も安心して施術を受けて頂けます。

 


Posted by 中目黒の鍼灸院 東京α鍼灸院|眼精疲労 at 19:59 / 院長コラム コメント&トラックバック(0)

お問い合わせはこちらから
ここをタッチするとすぐにお電話が出来ます
メールでのお問い合わせはこちらから