眼の炎症の鍼灸治療

眼の炎症の原因疾患と症状

 

眼の炎症の原因疾患は以下のようなものがあります。

 

・ぶどう膜炎

ぶどう膜炎は主にウィルス感染や自己免疫異常により眼のぶどう膜という部位に炎症が起こる疾患です。

症状は視力低下、眼の痛み、視界のかすみ、眼の充血、羞明です。時には人によっては視界にゴミの様な物が映って見えてしまう飛蚊症のような症状も現れることがあります。

 

・アレルギー性結膜炎

目の表面にスギやヒノキなどの花粉、ダニといったアレルギーを引き起こす物質が付着して、結膜に炎症を引き起こす疾患です。

症状は、目のかゆみ、充血、眼がゴロゴロするといった異物感、目やに、涙の増加があります。

 

・強膜炎

強膜炎は、自己免疫により強膜が攻撃を受けて炎症を起こす疾患です。

関節リウマチ、結節性動脈周囲炎、全身性エリテマトーデス、サルコイドーシス、痛風、結核、梅毒なども強膜炎の原因に挙げられますが、それほど多くはありません。また、検査をしても異常が見当たらない原因不明の事も多いです。

症状は、非常に強い眼の痛み、充血、涙目、異物感、眼球の局所的な盛り上がりが挙げられます。また、重度な強膜炎の場合は強膜の一部が溶けてしまうこともあり、内側のぶどう膜が透けて見えるため白目の部分が黒っぽくなることもあります。このような場合は、かすみ目や視力低下を引き起こします。

強膜は、眼の球体を強固に保つ役割があり、強膜が溶けることで眼球の強度が脆く弱くなるため眼球破裂を起こすこともあります。

 

・角膜炎

角膜炎は帯状ヘルペスウイルスやアカントアメーバによる角膜感染や、異物の混入、まつ毛、紫外線、コンタクトレンズによる外傷、重度のドライアイが主な原因になります。

症状は、眼の痛み、異物感、涙目、視力低下、光の周りに虹がにじんで見える虹輪視、光が異常にまぶしく感じる羞明があります。

 

・交感性眼炎

交感性眼炎は、眼の外傷や手術によってぶどう膜が損傷して起こるぶどう膜炎の事を言います。ぶどう膜に傷がつくと、それを修復しようとする強い自己免疫反応が色素細胞に起きてしまい、眼の痛みや視力低下といった症状を引き起こします。

これは外傷後や手術後などぶどう膜に損傷を受けた1~2か月後におこる場合もあり、発病の3~7日後ぐらいで発熱といった風邪に似た症状が現れ、眼精疲労、めまい、頭痛、頭皮がピリピリする、嘔吐などの症状も出ることがあります。

また内耳機能障害を併発することもあり、難聴や耳鳴りが起こることもあります。

 

眼の炎症に対する当院の治療

 

①問診

症状、現在の体調、生活習慣など、しっかり時間をかけてお身体の状態を確認していきます。

 

 

 

②自律神経測定

患者様のご希望や、施術者の判断により自律神経測定器で現在の自律神経やストレスの状態を確認していきます。

 

 

 

 

③うつ伏せ治療

まずは、うつぶせの状態で首肩の筋肉の緊張を緩める施術を行います。眼球の炎症がある方はその症状により、首肩周辺の筋緊張が強くなる傾向があります。首肩の筋緊張が強くなると、眼に栄養を送る血管が圧迫してしまい、眼の炎症の回復が遅くなります。

そのため、眼の治療には首肩コリに対するアプローチも欠かせないのです。

また、背部や腰部にも眼に関わるツボがありますので、そちらも同時に刺激していきます。

 

 

 

 

④仰向け治療

仰向けの施術では眼がメインになります。同時に自律神経の調節も行っていきます。

眼の周囲にあるツボに鍼とお灸で刺激し、炎症を抑えていきます。

 

 

 

 

 

⑤施術後のクロージング

施術後の注意点、適切な治療間隔などをご説明し、終了になります。

 

 

 

 

眼の炎症の東洋医学

 

東洋医学では五臓の肝は眼に開竅すると言われており、肝と眼は深い繋がりがあると考えられています。

そのため、眼の病気には肝の異常を正していく事が非常に重要であります。

肝血が不足すると、視覚や運動器系に何かしらの異常がみられます。また、肝の陰陽のバランスが崩れてしまい、肝の陽気が過剰に高まってしまうことで陰液が消耗してしまいます。

その結果、肝陽が頭に上ってしまい眼の炎症や、頭痛、高血圧、自律神経失調症を引き起こす原因になります。

 

眼の炎症に対する病院での治療方法

 

強膜炎、ぶどう膜炎、交感性眼炎は基本的にステロイド薬を使用した方法がメインになります。角膜炎は感染した病原体を明らかにし、その種類に応じた抗菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬などといった薬剤を点眼薬や塗り薬といった形で直接眼に投与する治療になります。

アレルギー性結膜炎は主に抗アレルギー点眼薬を使用し、重症の場合はステロイド点眼薬を使用することもあります。

 

眼の炎症になりやすい人とは?

 

全員に当てはまるわけではないですが、眼の炎症を起こしやすい人はストレスが慢性化している、生活習慣の乱れがあるという事が共通しています。

 

ストレスや生活習慣の乱れは自律神経のバランスを崩してしまい、免疫力の低下につながります。また、慢性的な炎症も自律神経が乱れて自然治癒力が下がっている状態だと考えられます。

 

ストレスをため込まずに発散する事や、生活習慣を見直して自律神経を正しく働かせることが重要になります。

 


Posted by 中目黒の鍼灸院 東京α鍼灸院|眼精疲労 at 19:51 / 院長コラム コメント&トラックバック(0)

お問い合わせはこちらから
ここをタッチするとすぐにお電話が出来ます
メールでのお問い合わせはこちらから