小児の中耳炎の鍼灸治療

子どもの中耳炎とは

 

小児の中耳炎

 

中耳炎は、耳の中の中耳と呼ばれる部分で炎症が起きて膿が溜まる病気です。中耳は鼓膜の内側に位置する場所で、鼓膜でキャッチした音を脳に伝える働きをしています。

中耳炎になると、耳がこもった感じがしたり、耳の痛みを感じたりといった症状がみられることが特徴です。中耳炎にはいくつか種類がありますが、子どもの中耳炎というと多いのは急性中耳炎です。

子どもの耳管(耳と鼻をつなぐ管)大人に比べて太く短いため、鼻やのどの細菌やウイルスが中耳腔に入りやすいという特徴があります。

そのため、中耳炎は割と子供に多い病気とされています。好発年齢は生後6カ月~2歳頃とされ、2歳を過ぎると罹患率は減り、小学校入学の7歳頃までに60~70%の子が一度はかかると言われています。

 

中耳炎の原因

 

中耳炎は、中耳に入り込んだウイルスや細菌が原因であることがほとんどです。見鼻と耳は耳管と呼ばれる管で繋がっており、風邪をひいたり長期間鼻水がたまっていたりすると耳管を通ってウイルスや細菌が中耳に侵入します。

このウイルスや細菌が中耳の中で炎症を起こすことで中耳炎を引き起こします。

子どもはどうして中耳炎になりやすいのか

大人の耳管に比べて子どもの耳管は、太くて短いことと、咽頭までの傾斜が水平になっていて細菌やウイルスが侵入しやすい構造になっているために、子どもは中耳炎にかかりやすいと考えられています。子供は成長するにしたがって大人の時間の長さや形に近づくので中耳炎を起こしにくくなります。

中耳炎の症状

子どもの中耳炎の症状は、発熱や鼻水、耳の痛みなどが主な症状です。風邪をきっかけに中耳炎を発症することが多いため、風邪に似通った症状でなかなか見分けがつきません。

 

 

中耳炎のサイン

 

・なかなか熱が下がらない、熱が夜によくでる

・しきりに耳を触ったり、手を当てたりしている

・耳を触ると嫌がる

・声をかけても反応がない、テレビの音を大きくしたり、テレビに近づいてみる

・ぐずったり不機嫌がずっと続く

・泣き出したら止まらない

 

西洋医学的治療

 

急性中耳炎の治療は、基本的に抗生剤の内服治療を行います。また、鼻水が溜まった状態が続くと治りが悪くなるため、こまめに鼻水吸引をして鼻の通りを良くしておくことも大切です。

急性中耳炎が長引いたり、治りきらないうちに治療をやめてしまうと滲出性中耳炎や慢性中耳炎に移行してしまうことがあり注意が必要です。

滲出性中耳炎は中耳に液体がたまり、鼓膜の振動が悪くなって聞こえが悪くなってしまう病気です。風邪、副鼻腔炎、急性中耳炎などの後に、中耳の内圧が下がってしまい浸出液がたまってしまいます。アレルギー性鼻炎を併発していることもあります。アデノイドが増大する乳幼児期に多いことも特徴です。

 

中耳炎の東洋医学的考え方

東洋医学では、耳と五臓六腑の「腎」は深い関わりがあるといわれています。東洋医学の腎は西洋医学でのそれとは違いますが、内分泌系・泌尿生殖器系・免疫監視機能など少し似ている部分もあります。

その中で腎は耳に開竅すると言われ、先天的に身体に備わられている腎精というものが十分に満たされていない状態ですと、生殖能力や脳の活動にも影響を与えて聴力も低下すると言われています。

そして腎の陰液不足の状態になると陽気の相対的亢進に伴って熱証となってしまい、炎症症状が出やすい状態となってしまうのです。

これを腎陰虚の病態といいますが、東洋医学では腎と肝は『肝腎同源』と言われ、相互に依存した状態で、腎陰虚の状態が出ると合わせて肝陰虚という状態になりやすくなります。

肝陰虚は肝の陰液が不足した状態ですがその状態となってしまうと陽気は体の上へと昇りやすく耳や目の症状として現れやすくなってしまい、中耳炎の原因となります。

当院の鍼灸施術では、東洋医学的観点により五臓六腑の『肝』や『腎』の働きを正常に戻すようなツボを用いて鍼灸施術を施したり、自律神経のバランスを整えることで体の免疫力の向上や自然治癒力を上げる施術を行っていきます。

 

当院の小児の中耳炎に対する鍼灸治療

小児鍼は、一般的な鍼とは違い、鍼を体に刺さず、専用の鍼具で皮膚をさする、あるいは皮膚にトントンと当てるだけの手法です。不安なお子さんにはお母さんに抱いて頂いたままで施術を行うこともできますし、親御さんの治療室への同席も可能です。

腕や足、腹部や背部などに存在する自律神経のバランスを調整するツボへ鍼やお灸で刺激し、免疫機能や内臓機能を整え体をリラックスさせることにより自然治癒力を高めます。

東洋医学的観点から腎、肝などの五臓六腑の機能を整えるツボを取り入れていきます。

さらに、耳の周囲のツボに刺激を与え、中耳炎を起こしている中耳、さらに耳全体の血流を改善し、消炎効果を高め、免疫機能を増強し症状の緩和を図ります。


Posted by 中目黒の鍼灸院 東京α鍼灸院|眼精疲労 at 13:07 / 院長コラム コメント&トラックバック(0)

お問い合わせはこちらから
ここをタッチするとすぐにお電話が出来ます
メールでのお問い合わせはこちらから