無月経の鍼灸治療

無月経とは

性成熟期であるにも関わらず月経が欠如している状態を無月経といいます。

初経(しょけい)を迎える前や妊娠、産褥、授乳に伴う無月経は生理的無月経です。無月経の分類として18歳以上になっても初潮がこないものを原発性無月経といい、これまであった生理が3カ月以上停止したものを続発性無月経といいます。

 

月経はどのようにして起こるのか
月経は卵巣から分泌される女性ホルモンで調整されていますが、この女性ホルモンが分泌されるまで様々なホルモンが関与しています。

まず最初に司令塔となる脳の「視床下部」から「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」が放出され、それが同じく脳の「下垂体」から「性腺刺激ホルモン」を分泌されます。このホルモンの命令で卵巣から女性ホルモンが分泌されるのです。

この女性ホルモンの量は常に視床下部によって監視され、適切な量になるように調整されています。子宮は女性ホルモンの作用で妊娠の準備を行いますが、妊娠が成立しない場合に月経が起こります。

 

 

無月経になる原因

・続発性無月経

過度なダイエットや拒食症による体重減少、過度なスポーツ、肥満、ストレスや心身の疲労、環境の変化、薬の副作用などによって女性ホルモンのバランスが崩れることで起こることがあります。また、稀ではありますが、女性ホルモンをコントロールする脳下垂体の腫瘍や内科系のほかの病気が原因のこともあります。

無月経を起こす疾患として甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群などが挙げられます。

さらに続発性無月経にはエストロゲンのみ分泌され、プロゲステロンの分泌が停止した「第Ⅰ度無月経」とエストロゲン、プロゲステロン共に分泌停止になる「第Ⅱ度無月経」があります。

・原発性無月経

染色体異常、膣、子宮の奇形など性器の異常、ホルモン異常などが挙げられます。

 

無月経と体重の関係

無月経と体重は密接に関わっています。BMIが18、5を切っていたり、反対にBMIが25以上で卵はあるが育ちにくい状態になっていたりすると月経が止まってしまうことがあるといわれています。

 

無月経の症状

不妊や、男性ホルモン過剰による多毛やニキビ、エストロゲン不足による骨粗鬆症、プロゲステロン分泌を伴わないエストロゲンの持続作用による子宮体がんのリスク上昇などが挙げられます。

 

 

西洋医学的治療

 

続発性無月経の場合

月経歴、妊娠、分娩歴、既往歴、内服薬の有無などの詳細な問診、血液ホルモン検査、ホルモン負荷テスト、CT,MRI,エコー検査などの画像診断を必要に応じて行います。続発性無月経に対してはホルモン治療が行われますが、カウンセリングや生活指導も大切です。

病気が原因で起こる無月経に対してはその病気に応じた治療が選択されます。また、妊娠を希望する場合は排卵誘発剤を使用し、それが無効な場合は腹腔鏡下手術を行います。

 

原発性無月経の場合

原発性無月経は、遺伝的な要因を有することがあるため、十分な家族歴聴取と身体的な特徴を確認することが大切です。他にも二次性徴(身長体重、乳房や恥毛発など)の有無や、内外性器の形態に異常が無いかの診察を行います。

染色体異常、奇形、内分泌疾患など様々な原因疾患を鑑別し、適切な治療に進む必要があります。内分泌検査、染色体検査、遺伝子診断などが必要になります。原因を特定し、可能であればその除去や改善をするのが第一です。例えば処女膜閉鎖症や膣閉鎖症であれば、手術によって月経が来るようになります。染色体や性管に異常があることがわかった場合には残念ながら根本的な治療法はなく、対症的な治療が必要になります。

 

無月経の東洋医学的考え方

中医学で月経周期の異常と関係が深いのは「」です。「血」は血液や栄養のことを指します。

この血の状態が異常になると、月経周期が乱れたり、止まってしまうと考えられています。また、血の流れを推動する「気」の失調も大きく関係しています。

また、月経は五臓の「」や「」とも関係があります。肝は身体の諸機能を調節(疏泄)するのが主な働きですが、血を貯蔵し循環させる臓腑でもあります。

また、腎は人の成長、発育、生殖を司るのが主な機能ですが、「腎は血を生ず」ともいい、血を生み出す臓腑の一つでもあります。

無月経に対する当院の鍼灸治療

まず、自律神経測定器にて、女性ホルモンの分泌や血液循環と関わりの深い自律神経のバランスを測定し、現在のお身体の状態を把握した上で治療へ移ります。

自律神経、ホルモンバランスを整えるツボに鍼やお灸で刺激を与え、背部、腰部、骨盤周囲などのツボを用いて自律神経系の調整、内臓機能の調整、骨盤内臓器(子宮や卵巣など)の血液循環を促進し、内分泌、免疫機能を調整していきます。

 

無月経に対する鍼灸治療


Posted by 中目黒の鍼灸院 東京α鍼灸院|眼精疲労 at 23:06 / 院長コラム コメント&トラックバック(0)

お問い合わせはこちらから
ここをタッチするとすぐにお電話が出来ます
メールでのお問い合わせはこちらから