婦人科鍼灸



女性の社会進出という時代の変化により女性の悩みも変化しています。会社や家庭でストレスを受けてそれを発散できない状態が続いてしまうと、月経不順や生理痛などすぐに内臓系に影響をもたらしてしまいます。
当院では、このような女性特有のお悩みを少しでも軽減・解決したいという思いから婦人科系の疾患にも力を入れて取り組んでおります。

会社や家庭などで過度に受けるストレスは自律神経を乱して内臓系や血液循環に悪影響をもたらしてしまいます。当院では、自律神経測定器を用いて自律神経の状態を把握してそれを施術に生かすことで多くの施術実績をあげています。

昔から、漢方や健康、癒しに興味があり、また、母親から頼まれて肩もみをする事が多く、次第に人の体やツボに興味を持つようになりました。
そして将来は人を癒す仕事がしたいと思うようになりました。高校卒業後、上京、東京医療専門学校へ入学しました。三年間勉強し、鍼灸師と按摩マッサージ指圧師の国家資格を取得する事が出来ました。卒業後は鍼灸整骨院や介護老人保健施設でマッサージ師、鍼灸師として働いてきました。
そこで得た経験を生かし、痛みや怪我、不調に苦しむ方を少しでもお支えすることが出来るようこれから頑張って参ります。
鍼灸、按摩、マッサージ、指圧それぞれの長所があります。様々な症状に対し多角的にアプローチ出来るよう、まだまだ未熟ではありますが、患者様と向き合い丁寧に施術して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。

生理痛や頭痛・肩こりが軽減されました(A様)
冷え症・足のむくみ・便秘が改善されました(M様)
乳汁分泌不全が解消された(O様)

1電話またはメールでご相談
施術を受ける際にご不安や疑問などある場合はお気軽にご相談ください。特に初めて鍼灸施術を受けたいと思われている方はご不安な点も多いかと思いますので一つ一つ丁寧にお答えいたします。
2ご予約
当院は予約制になっております。電話またはメールにてご相談の上、施術を受けたいと思われましたらご希望の日時をお教えください。
※女性鍼灸師の施術をご希望の場合はご遠慮なくお申し付けください
3ご来院
当院では、お着替えをご用意しておりますので特にご持参していただく物はありません。お仕事帰りなどでもお気軽にご来院ください。
4問診・検査
お身体の気になることは、できるだけお伝えください。それが施術のヒントとなる場合もあります。問診後、自律神経測定で自律神経の状態を測定していきます。
5施術
施術方法や施術による副作用の有無など詳細を説明させていただき、ご納得された上で施術に入ります。
6施術後のフォロー
施術が終わりましたら、お身体の状態や生活上でのアドバイス・今後の治療計画を話し合っていきます。